こんにちは。
今週は 三浦しをんさんの「ののはな通信」を読みました。
リンク
三浦しをんさんの小説は好きで、何冊か読んでいます。

土曜コラム 今週の読書 三浦しをん BL小説の金字塔?「月魚」 感想こんにちは。
今週は 三浦しをんさんの小説 「月魚」を読みました。
(function(b,c,f,g,a,d,e){b.M...
以前に読んだ「月魚」は男性同士の恋愛でしたが、
今回の「ののはな通信」は女性同士の恋愛のお話。
ミッション系の女子校で出会ったふたりの
授業中にまわしたメモから、郵便、パソコンメール。
通信手段は変わっていきますが、ふたりの往復書簡だけで
物語は進んでいきます。
途中、手紙のやりとりが途切れ、別々の人生を歩んでいきますが、
再びふたりは手紙による交流で、お互いの近況、生活を
知らせあいます。
りんご飴のようなののと、わたあめのようなはなの
27年間におよぶ長い長い手紙のやりとり。
読み応えがあります。
女の子同士の恋愛については
ゆるよし
ようわからん
でしたが、学生時代に「運命の人」と出会ってしまった
ふたりは、別々の人生を歩みながらも、ずっとどこかで
繋がっていて、影響を与え合っている。
手紙の中で、心に残ったのはこちらの文章。
うつくしいのは思い出だけ、記憶だけではないかと、
このごろ思います。
ひとが手にすることのできる最もうつくしいものは、
宝石でもお花でもなく、記憶なのです。
さびしいね。
そして
真にひとを突き動かし、ひとの心を打つのは、
金品や安寧ではなく、「誇り」に基づく選択や
言動なのだと思えてなりません。
三浦しをんさんはいいなぁ~。
これからも読みます。
リンク
それではみなさま、よい週末をお過ごしください。