くらし

新しいコートを着て出かける前に注意するべきこと

しつけ糸

結論:バックスタイルを必ず確認しましょう

理由:裾にしつけ糸が残っていることが多いです。

 

すっかり寒くなってきましたね。

今シーズン、新しいコートや冬のジャケットを買った人もおられるのではないでしょうか?

早速、着て街に出たいそこのあなた。

ちょっと待って!

しつけ糸、取ってますか?

そう、コートやジャケットの後ろ側の裾が割れているところを

仮押さえしている、その糸のことですよ。

 

お店で試着して、鏡に映して、気に入って購入したそのコート。

レジで、店員さんが、誰も着ていない新しいものを

奥から出してきてくれたりしますよね。

しつけ糸、付いたままのことが多いですよ。

ネットショッピングだと、より、その可能性は高いです。

 

街で、カッコいいコートを着て、颯爽と歩いている男性。

ゆるよし
ゆるよし
お! なんかいい感じのコートだな

と、目の端で追っていると、去ってゆく後ろ姿に

白いしつけ糸のバッテンが・・・・。

黒のカッコいいコートが台無し。

教えてあげたいのはヤマヤマだけど、あまりにお節介かと

思って、そっと見送るゆるよし。

寒くなって、コートの出番がやってくるこの時期に

しつけ糸をつけたまま歩いている人をよく見かけます。

 

と思っていたところ、今日読んだエッセイの中にも

しつけ糸のことが書かれていて、

ゆるよし
ゆるよし
なんか、シンクロ!

と思ってこの記事を書いてみました。

そのエッセイは、就活のリクルートスーツの裾に

しつけ糸が付いたままだったというエピソードでしたが。

結論:新しいコートで街に出る前にバックスタイルを必ず確認しましょう。

 

参考になれば幸いです。