くらし

建物の共用部の照明 色温度を合わせましょう。

色温度

結論:建物全体の照明の色温度を合わせましょう。

理由:ちぐはぐ感がなくなりますよ。

 

夜に街を歩いていると、なんだか、ちぐはぐ感のあるマンションを見かけます。

屋外階段の照明はオレンジ系の電球色なのに、

開放廊下の照明は白っぽい昼白色だったり。

 

ゆるよし
ゆるよし
なぜだ?なぜそんなことをするのだ?

 

答えは、意匠設計者の怠慢か、意識の低い電気設備設計者か

意識の低い施工業者か、意識の低い管理人か、意識の低いビルオーナー。

10階建てのマンションの7階の階段の照明だけが電球色とか、

廊下に数ある同じ照明器具のなかで、ひとつだけ電球の色が違うとか

平気であります。

おそらく、電球が切れたので、管理人がコーナンで適当に買ってきて

付け替えたのでしょう。

自分がビルのオーナーだったら、すぐに付け替えさせると思います。

美しくないです。

高級レジデンスではそういうことが少ないような気がします。

アパートや賃貸マンションでそういうことをよく見かけます。

新築のマンションでもみかけたりします。

とても残念な気持ちになります。

おそらく、電球色であっても昼白色であっても、コストは変わらないでしょう。

作り手の意識の低さがそういう景観を作っているのなら、本当に残念です。

共用廊下に白っぽい昼白色の照明を使うと、昭和感と建物のみすぼらしさが

増幅するという記事を読んだこともあります。

結論:建物全体の照明の色温度を合わせましょう。

マンションの共用部の照明をすべてLEDに変えるなんてこともよくあると思います。

業者任せにしていたら、なんも考えずに適当にされることがありますよ。

照明の色温度について、ちゃんと指定したほうがいいです。

マンション管理組合の理事長さんなんかには、知っておいて欲しいです。

 

参考になれば幸いです。